【早春号】やってしまいました。

実家の宇和島市に父親の車検の車をを取りに行く予定を立てていました。

 

少し距離があるので帰る途中に何らかのトラブルがあるといけないので代車を年式の新しいそうな車で帰る事にしました。

 

ガソリンを満タンにして、ETCカードを入れて、さあ出発です。

 

 

いつも通りの道、伊予市のインターチェンジから高速道路に乗ります。

いつも通りETCゲートをくぐろうとすると、ゲートが開かなかったので、慌ててブレーキを踏みました。

 

緊急のボタンがあったので押すと係員の人がアナウンスで「ETCが使えないみたいなので」と淡々と言われ、通行券を出しますので、と言って通行券が出て来ました。

 

カードの期日はまだまだあるのに、機械はまだ車も新しいから壊れる訳ないし、色々と考えました。

 

 

すると出口が近づいて来ました。

 

通行券をもらったので、ETCカードも一緒に見せると係員の人が少し怒り気味な感じで、「お客さん車載器が使えない時は一般ゲートかETC/一般ゲートに入ってもらわないと困りますよ」と言われてしまいました。

 

何や一方的やなと思いましたが、そして2回目のゲートが近づいて来ました。

 

ETCカードが裏表反対やったんだろうと思いカードを入れ替えてゲートを潜ろうとすると、ビーと大きな音がしてすぐに機械からアナウンスが流れて来ました。

 

「お客さんはETCを持っていない人は一般ゲートかETC/一般ゲートに入ってもらわないと」 またそれかい。

 

 

何だかバカにされた感じがしました。

 

 

そこのゲートは前払いなので、今回はETCは使えないと思い、そく現金で支払いました。

 

そして後ろを見たら渋滞しており、各ドライバーさんからの早くせんか みたいな見えないプレッシャーを感じながらゲートをくぐると、猛スピードで私の乗っている代車を抜いていきました

 

後になって気づいたのですが、どうやら今回はETC本体の接触不良らしく、ランプがついたりつかなかったりしていた様で、たまたまゲートをくぐる時に症状が出てしまったみたいでした。

 

一歩間違えたら追突事故が起きてしまう事なので、やっぱり普段からのドライブ前の点検は大事だと思うのでした。

この記事を書いた人

池田 宗敬

池田 宗敬

小さなキズから大きなへこみキズでお困りのお客様へ。金額に見合った様々な直し方の提案をさせて頂きます。また不幸にも事故にあわれた方、保険見積もりもしています。見積もりはすべて無料でやってますのでぜひ気軽にご来店して下さい!

Contactお問い合わせ

\ 24時間受け付け中 /

メールフォームはこちら

\ お急ぎの方はお電話からどうぞ /

フリーダイヤル 0120-450-847

月~土 9:00〜19:00(日曜日は18時まで)
定休日:祝日・第2水曜日

             line友達追加です。